トピックス

特産品研究レポート⑭9/19は敬老の日、長寿の願いを海老の特産品で

かごしま特産品研究所では、9月19日の敬老の日に合わせ、海老を使った特産品の動向を調査いたしました。

鹿児島ではタカエビ、伊勢海老などの海老が水揚げされており、「鹿児島の味」の一つとなっています。

海老が独特の旨みからいろいろな特産品で活用されていること、その売上が増加傾向にあることがわかり、その要因分析を行っています。

健康長寿の願いを込めた海老の特産品を、敬老の日に合わせてぜひお取り扱いください。

===トピックス===========================
1:海老は健康長寿のシンボル
2:鹿児島は海老の宝庫
3:売上伸びる海老系商品
4:海老のおかず、調味料、つまみ
===プレゼント・発送===========================
かご市では、海老の特産品を含め、敬老の日向けのオリジナルのプレゼントを作ることも可能です。手渡し用のギフトボックス、発送用の宅配発送も可能ですので店頭でお尋ねください。※ギフトボックス、宅配便送料は有料。

1:海老は健康長寿のシンボル

長寿の願いをおめでたい赤い色に込めて。

「海老」の名に「老」という字が使われるのは、腰が曲がっていてひげが長い海老の特長が年配の方のように見え、腰が曲がるような年代まで長生きできますように=「健康で長寿」という願いを込めて、年始のおせちに海老が用いられるようになりました。

また火を入れると姿が赤く染まることから、「紅=めでたい」として、おめでたい場に欠かせない食材としても使われています。

その他脱皮を繰り返すことから、成長や新しい生まれ変わりという意味も持ち、総じておめでたい意味合いで使われるのが海老です。

2:鹿児島は海老の宝庫

タカエビ、伊勢海老、クルマエビ、ナミクダヒゲエビ。
鹿児島でも様々な種類の海老が水揚げされています。

【タカエビ】別名「薩摩の甘えび」とも呼ばれ、お刺身や焼き海老はお雑煮のお出しにも。
【伊勢海老】全国6位の漁獲量(2019年)で、阿久根市や肝付町で伊勢海老祭りも開催。
【クルマエビ】養殖場が鹿児島県内各地に。奄美大島や甑島など離島でも。
【ナミクダヒゲエビ】錦江湾でしか獲れない希少な海老で甘くトロっとした食感。

3:売上伸びる海老系商品

海老を使った商品点数も増加。
鹿児島県内各地から特産品が集まる「かごしま特産品市場・かご市」では、海老を使った特産品も取り扱っています。

その売上は2019年度から売上増が継続。理由としては、下記の理由があるのではないかと考えています。

1)商品点数の増加
特産品の原料に海老を使う商品が、
2019年5点→2020年8点→2021年11点と増加したこと。
新しい特産品原料として、メーカーからの注目が集まっているのかもしれません。

2)コロナ禍でおうちでの食に注目
自宅での料理に変化をつけるため、スーパー等では見られない地元ならではの特産品が選ばれた可能性が考えられます。

4:かご市の海老商品

【たか海老餃子】
タカエビを丸々一尾つかった贅沢な餃子。海老のおだしが餃子の皮に包まれて、お口の中でうまみがはじけます。赤い尻尾が見えるのも海老感満点。
 →㈱照照(鹿児島市)@1000

【冷凍タカエビ】
一尾づつ凍結された袋入り冷凍タカエビ。必要な分だけ取り出して使えるので、少量使うのに便利。
 →みちしお水産(南さつま市)@850

【干したか海老】
干したタカエビの頭。頭ならではのしっかりとしたコクがある出汁がとれます。
 →㈱照照(鹿児島市)@378

【焼海老焦がし醤油】
阿久根産タカエビの旨みが辣油に溶け出して、焦がし醤油の香ばしさがお料理のアクセントに。
 →㈱下園薩男商店(阿久根市)@540

【海老ごま油】
タカエビの旨みが溶け出したごま油。とろりと一滴垂らしてお料理の仕上げに。
 →㈲ケイズコーポレーション(鹿児島市)@864

【焼えびめんつゆ】
焼海老と鰹節のダブルの出汁が効いためんつゆ。ふだんとは一味違うめんつゆ。
 →㈱丸八(鹿児島市)@360

【竜宮城のおつまみ】
タカエビを釜炊き海塩でほんのり味付けして干したもの。大き目の海老で満足感あるおつまみ。
 →㈱照照(鹿児島市)@335

【薩摩海山煎餅 えびしっぽ】
海老をごろんと置いて焼き上げたお煎餅。海老の仮とした食感とうまみで、おつまみ的な仕上がり。
 →まるじゅ本舗(阿久根市)@120

++++++++++++++++++++++++++++++

●かごしま特産品研究所について
鹿児島県商工会連合会が運営する店舗「かご市」で、県内特産品を深く知り”おいしく楽しく”盛り上げる調査・研究・発信を行うチーム。
①特産品のトレンドや利用方法の調査・研究
②特産品の特長や購入者の調査・研究
③特産品が生み出される背景・製造者の調査・研究
所長:山崎道夫(かごしま特産品市場・かご市支配人)
主席研究員:満留玲子(鹿児島県商工会連合会)
研究員:中島秋津子(株式会社STUDIO K)
研究員:縄田倫靖(NAWAGATE株式会社)

●本件のお問合わせ先
かごしま特産品市場「かご市」、及び同研究所に関わるお問い合わせは下記にて承ります。 
研究員 中島秋津子(スタジオK内)
HPから:STUDIO K問い合わせ窓口より
お電話で:099-203-0477
※月~金9:00~18:00

かごしま特産品研究所