トピックス

8月5日・6日に5%OFFセールを開催します!

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

天文館 かご市店舗では、8月も5日・6日(第一土日)に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・ぐりぶー国体クーポン券・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)

この機会をお見逃しなくご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!

7月1日・2日に5%OFFセールを開催します!

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

天文館 かご市店舗では、7月も1日・2日(第一土日)に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・ぐりぶー国体クーポン券・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)

この機会をお見逃しなくご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!

特産品研究レポート㉔【6/18は父の日】お父さんもきっと喜ぶ「肉系惣菜特産品」

かご市の人気商品からお父さんが好きな時に食べやすい鹿児島の味、肉系惣菜の特産品を調査しました。

コロナ禍中から、「鶏の炭火焼」商品が年間ランキングに入るなど売行好調であることは、このニュースレター内でもお知らせしてまいりました。

改めて「炭火焼を含む肉系惣菜」商品を分析したところ、肉系惣菜全体で約4倍に売上伸長、注目の特産品ジャンルとわかりました。

詰合せをプレゼントしたり、 夕食のひと皿に加えたり、 父の日にぴったりの肉系惣菜特産品について分析したニュースレターです。

1:かご市の肉系惣菜特産品は約4倍の売上増!

コロナ禍で急増し、今はすっかり定着の肉系惣菜特産品

下図1はコロナ前の2019年度を100とした時の売上推移を示した図です。コロナ初年度の2020年度、お店を開けられない時期もありながらわずかに増加。2021年度からは大幅な増収です。

コロナ禍で自宅食が増えた中、地元鹿児島のお客様が外食の代わりに、GO TO Travel等の旅行者も、惣菜系特産品を「鹿児島と言えば肉なので」と選ぶ方が増えてきました。

そしてコロナ禍対応がひと段落した今年2023年春以降も、肉系惣菜は順調にお買い求めいただいています。「おかず・つまみになる肉系特産品」の売行きは、外食しづらいコロナ禍だけの限定的現象ではなく地元の方にも観光客にも定着、市場が拡大したと考えています。

とんこつ・鶏手羽・炭火焼、注目はとんこつ!

かご市で取り扱う肉系惣菜を「とんこつ、鶏手羽、炭火焼」にわけてデータ分析したものが下図2です。なんと、とんこつ・炭火焼は約5倍、鶏手羽は約2倍の伸びを示しており、かご市内の他商品と比べても著しい伸びとなっています。

とんこつはプレゼント向けパッケージが高評価

伸長著しいとんこつジャンルで注目したいのはそのパッケージ(次ページ写真参照)。天然の竹皮やシックな黒袋に包まれており、「人に差し上げやすい、喜んでもらえそう」という声も聞かれます。そして見た目だけでなく食べても◎。ナンコツ部分までトロっと柔らかく調理されたとんこつは、鹿児島ならではの味。お酒に合うこと間違いなしです。

2:【とんこつ】見た目も味も◎、注目の肉系惣菜特産品

差し上げやすいパッケージだけでなく、とろっとろに煮込まれた味が自慢のこの2点。鹿児島ならではの味をご自宅で。

左:トカラ列島とんこつ(¥700:トカラタカラ果樹園)
右:黒豚なん骨みそ煮(¥600:㈱丸八)

3:【鶏手羽】焼き派と煮派、好みで選ぶ手羽先

地元鹿児島のお客様から「お父さんが好きで常備している」というコメントをいただく手羽先2種。肉が骨から外れやすく食べやすいので、手軽なおつまみに。

左:鶏手羽焼(¥399)
右:鶏手羽煮(¥410)
※いずれも㈱エヌチキン

4:【炭火焼】手軽なおつまみ、ストック食にも便利

鶏に加え黒豚のバリエーションもある炭火焼。食べてみるといずれも(あ、思ったより柔らかい)と思うはず。炭火の薫りも楽しめる、ありがたい特産品。

左上:鳥将軍炙り焼き(¥540:㈱エヌチキン)
右上:やごろう豚炭火焼(¥540:㈲大成畜産)
左下:赤鶏さつまハラミ炭火焼(¥400:赤鶏農業協同組合)
右下:鶏もも炭火焼(¥216:㈱エヌチキン)

かごしま特産品研究所

6月3日・4日に5%OFFセールを開催します!

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

天文館 かご市店舗では、6月も3日・4日(第一土日)に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・ぐりぶー国体クーポン券・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)

この機会をお見逃しなくご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!

特産品研究レポート㉓【5/28は縄文杉が発見された日】屋久島を暮らしに「屋久杉工芸」

1966年5月28日、『縄文杉』が発見されました。

当時、上屋久町職員だった岩川貞次さんが、山中を調査の末たどり着いた古き巨木。『縄文杉』と呼ばれるその杉は、確認されている屋久杉の中で最大のものであり、樹齢は2000年以上とも7000年とも言われています。

屋久杉は標高500m以上の山間部に自生し、屋久島の豊富な水に恵まれつつも、栄養の少ない岩地という地形的特性もあり、通常の杉よりも成長がゆっくり、その分年輪が緻密で樹脂が多いという特徴があります。

その美しい木目により、屋久杉は工芸品として親しまれてきました。現在は生態系保全のため伐採は禁止され、倒木等だけを用いて作られています。

屋久島のシンボルのような存在の『縄文杉』が発見された5月28日にちなみ、暮らしに取り入れやすい屋久杉の工芸品をご紹介します。

1:屋久杉工芸小物の人気アイテム~かご市データから

箸・コースターなど食卓の小物が人気。

屋久杉の工芸品にはテーブルや飾り棚などの家具が良く知られていますが、かご市の2階にはもう少し手軽に買えて、暮らしの中で使いやすい工芸小物を取りそろえています。ジャンルも箸・カップ・置物・文具・ストラップ・数珠‥‥など多彩。

前年度のジャンル別売上を調べると(下図)、1位:箸・2位:コースター・3位:カップ・器と、いずれも食卓に関わるアイテムとなりました。

注目は「お香・線香」、屋久島の香りで癒されて。

また最近売行きが伸びており注目したいのは「お香・線香」。屋久杉の木粉を原料としてそのほのかな香りを楽しむというもの。

ホームフレグランスやアロマなど「香りグッズ」は全般的に市場が拡大していると言われています。屋久島の悠久の時が流れるイメージでリフレッシュされたり、コロナ禍では、自宅での居心地を良くしたいという気持ちの現れだったかもしれません。

屋久杉=厄が過ぎる、
縁起物としての側面も

屋久杉はその語呂合わせから「厄が過ぎる」と読まれ、縁起物としての意味を込めて、贈りものとして使われることも多い工芸品でもあります。

かご市でも「お世話になった方へ」「古希のお祝いに」と、箸などの屋久杉グッズをお買い求めになるお客様もいらっしゃいます。

2:屋久杉アイテム

▶縁起物としての屋久杉、長寿の願いを箸に込めて

贈り物にも夫婦箸、ねじり箸。屋久杉の箸には、一膳箸・夫婦箸・ねじり箸などの種類があります。

ねじり箸は持ちやすいよう、指に馴染むねじりの窪みが作られています。年をとっても優しい工夫でおいしい食事を…。

ねじり箸夫婦(2200円)
屋久杉一膳箸(1980円)
屋久杉1本箸(440円)

▶暮らしの中で使いやすい、コースター&箸置き

お土産で人気。コースターや箸置きは、小さく・軽く、鹿児島観光のお土産としても便利なアイテム。ハート型の箸置きや和柄のコースターなど、デザインでも楽しんで。

屋久杉和コースター(1100円)
屋久杉コースター(660円)
屋久杉箸置き切子柄(1980円)
屋久杉の箸置き ハート&クローバー(2200円)

▶香りアイテムは人気上昇、お香&お線香

屋久杉の香りでリラックス。屋久杉の粉末を練り込み作られたお香やお線香。豊かな香りを感じてください。

屋久杉お線香(1980円)
dokabai(2200円):屋久杉で作った桜島型のお香立てと屋久杉の粉末を練り込んだお香のセット。「かごしまの新特産品コンクール2021」工芸・生活用品部門、鹿児島県貿易協会会長賞受賞。

かごしま特産品研究所

5月6日・7日に5%OFFセールを開催します!

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

天文館 かご市店舗では、5月も6日・7日(第一土日)に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・ぐりぶー国体クーポン券・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)

この機会をお見逃しなくご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!

4月1日・2日に5%OFFセールを開催します!

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

天文館 かご市店舗では、4月も1日・2日(第一土日)に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・ぐりぶー国体クーポン券・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)

この機会をお見逃しなくご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!

3/24(金)はかご市店頭で曽於市商工会フェアを開催します!

いつも特産品市場 天文館かご市をご愛顧いただきありがとうございます。
かご市の店頭イベントのお知らせです🤗🌟

2023年3月24日(金)は「曽於市商工会」会員の皆さんがかご市店頭にイベント出展する予定です!

柚木加工品・肉類加工品
生しいたけ・さつまいもなどを出店予定です

近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
皆様のお越しをお待ちしております。

特産品研究レポート㉑ 3/27はさくらの日、特産品の常温おつまみ、売上3倍

3月27日はさくらの植栽・保全に取り組む公益財団法人日本さくらの会が制定した「さくらの日」。今年はお花見を晴れ晴れとした気持ちで楽しもうという人々が増えそうです。

さらにこの時期は学校の卒業・入学、会社や地域の組織での異動など、お祝いや歓送迎会などの集まりも増える時期。

春休みからゴールデンウイークにかけて行楽も本格化していきます。

こんなお花見やプチパーティ、会合飲み、行楽時に便利なのが「常温のおつまみ」。持ち歩きやすく、手軽で、すぐ食べられるとして、かご市でも好評を博しています。

そこで今回は、鹿児島の特産品のうちおつまみ商品を、特に「常温」の商品に限って分析、コロナ禍の影響と新しい商品をご紹介します。

1:常温おつまみ商品はコロナ禍前の約3倍に!

1)食スタイル変化に合致、事業者側の商品開発も進む

2022年の常温おつまみ売上は、コロナ禍前の2019年に比べ約3倍となっています。その背景にあるのがコロナ禍です。外での飲食が減り家飲みが増えたこと、自宅調理が増えて、手間をかけない食事が好まれたことなど、コロナ禍による食事スタイルの変化の影響が、如実に表れていると考えられます。そのような市場動向のなか事業者側の商品開発も進み、2019年の11点から2022年の18点まで常温おつまみジャンルの商品点数も拡大しています。

2)県内在住者も県外観光客も

店舗でお買い求めの様子を見ると、県内在住者はもちろん県外からの観光客の客の方にもお買い求めいただいています。「鹿児島らしいおつまみ特産品、すぐ食べられる鹿児島特産品」という点が、コロナ禍を契機に県外の方にも注目されるようになった可能性も指摘できます。

3)新食スタイルとして定着、販売好調継続中

常温で持ち歩きしやすく、賞味期限も長く、すぐに食べられる手軽さもあり、おつまみはもとより、おやつ代わりに、おかず代わりにという声も聞かれ、幅広い食シーンに対応するのが「常温おつまみ特産品」。コロナ禍での外出制限が縮小された後も本ジャンルの売上は伸び続けており、新しい食スタイルとして定着したとみています。

2:注目の新商品~攻めの常温おつまみ

●リッチかつおチーズ

鰹節やかつお製品を製造・販売する丸俊さんが送り出す、大ヒット商品「そのまま食べるかつおスライス」に続く、鰹節のおつまみ商品の第2弾。
枕崎製造のかつお節とチーズと魚すり身を3層に重ねたおつまみ。鰹節・チーズという旨みだらけのおつまみ。

●おつかま

こちらも大ヒット商品、ブラックペッパーとガーリックの風味が効いた「サラミ風蒲鉾 魚っち」の浜崎蒲鉾店がつくった、常温おつまみ。
「魚っち」の特長ブラックペッパーの風味そのままに、蒲鉾をドライに仕上げたじっくり噛んで味わうおつまみです。

●黒毛和牛モモ赤身ビーフジャーキー

かご市のリピート率上位を誇る「焼豚スライス」を作る焼き豚メーカー、薩摩ファームブロストさんが製造するビーフジャーキー。鹿児島が誇る黒毛和牛のモモ赤身をじっくりとジャーキーに仕立て上げた、黒毛和牛の旨みがあふれでる、贅沢かつ本格感あふれる逸品。

3:かご市からおすすめする常温おつまみ商品

かごしま特産品研究所

3月4日・5日に5%OFFセールを開催します!

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

天文館 かご市店舗では、5月も6日・7日(第一土日)に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・ぐりぶー国体クーポン券・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)

この機会をお見逃しなくご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!