トピックス

かごしま特産品研究所について

中小企業・小規模事業者の経営支援を行う鹿児島県商工会連合会(会長 森義久)が運営するかごしま特産品市場「かご市」では、鹿児島県内の特産品を盛り上げるプロジェクトとして特産品に特化した研究チームを設立、「かごしま特産品研究所」として調査研究活動を開始しました。

研究所ロゴ

かごしま特産品研究所

設立目的

コロナ禍で移動に制限がかかり鹿児島でも観光客の姿は減少しました。その中でも「コロナが落ち着いたら鹿児島に行って◯◯したい!◯◯食べたい!」といただくお声はとても嬉しい反面、それに甘えていてはいけないと思うに至りました。というのも「モノは移動できる」からです。

だから、今は「鹿児島から」お届けしよう、そのためにまずは鹿児島の特産品を知っていただくことが重要だと考えました。

そこで、鹿児島の特産品事情を調査・分析・発信することを通じて、鹿児島の特産品を“おいしくたのしく”盛り上げていくことを、研究所のミッションとして活動を行っていくための研究所を設立しました。

研究内容

かごしま特産品研究所では、下記の調査・研究、及び情報発信を行ってまいります。

①特産品のトレンドや利用方法の調査・研究
②特産品の商品特徴や購入者の調査・研究
③特産品が生み出される背景・製造者の調査・研究

構成員

かごしま特産品研究所は下記のようなメンバーで構成されており、定期的なオンライン/オフラインのミーティング、実店舗研究などを通じて活動を行います。

所長:鳥丸亮(鹿児島県商工会連合会
研究員:長島美穂(かごしま特産品市場「かご市」 店長)
研究員:縄田倫靖(NAWAGATE株式会社、代表取締役)
研究員:中島秋津子(株式会社STUDIO K、代表取締役)

これまでの研究活動一覧

研究活動の一貫として発表した記事の一覧は下記となります。ぜひご覧ください。

[01]2021.08.02 特産品研究レポート①お盆の人気お土産人気ベスト10ランキング~久しぶりに会うor帰省できない家族親族友人に贈る特産品 →レポート内容はこちら
~人気商品の3要素は「常温・日持ち・地元らしさ」、ベスト10商品は鹿児島県下全域に渡るなど

本件のお問い合わせ先

かごしま特産品市場「かご市」、及び同研究所に関わるお問い合わせは下記にて承ります。 
研究員 中島秋津子(スタジオK内)
HPから:スタジオK問い合わせ窓口より
お電話で:099-203-0477
※月~金9:00~18:00

KTS鹿児島テレビ の番組で「菓心 まとはら まるぼうろ」が紹介されました!

2021年5月25日にKTS鹿児島テレビの番組「かごしまわが町自慢」にて、かご市の大人気商品である錦江町の「菓心 まとはら まるぼうろ」をご紹介いただきました!

「まとはら まるぼうろ」は卵は『じとっこ卵』という黄身が鮮やかなオレンジ色で普通の卵より大きいこだわりの卵を使用し一枚一枚をじっくりと焼き上げた逸品です。
懐かしい素朴な味わいと優しい食感が魅力です。

かご市では店頭販売に加え、かご市ネットショップでもお取り寄せいただけますよ〜\(^o^)/

かご市ネットショップ 菓心 まとはら まるぼうろのお取り寄せはこちらから

5月1日から「チャレンジ商品」を期間限定販売中!

かご市では5月1日から、あまみ商工会、伊佐市商工会、瀬戸内町商工会、西之表市商工会、南大隅町商工会、霧島市商工会から15のチャレンジ商品が登場!
どの商品も地域商工会がレコメンドする逸品ぞろいです♪

かご市チャレンジ商品5月1日〜7月31日


5月1日〜7月31日の期間、かご市で展示販売しておりますので、ぜひチェックをしてみてください。
また、かご市ネットショップでもお買い求めいただけます!

日本一早い新茶!かごしまの新茶の販売が始まりました

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

かご市では「日本一早い新茶」鹿児島茶の新茶の販売が始まりました!
店舗ではプライスカード前に【新茶】マークを掲載、
オンラインショップでは新茶特集ページを設けてみなさまのお越しをお待ちしております♪

かご市ネットショップ ▶▷▶ https://kagoichi.com/shopbrand/shincha

鹿児島茶は先日、2019年度 茶産出額が全国1位となったばかり。
話題の鹿児島茶、新茶をぜひご賞味下さい。

あくまきの季節到来!鹿児島銘菓あくまきはいかがですか?

いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。

いよいよ端午の節句が近くなりましたね♪
あくまきは、鹿児島県の郷土菓子で、端午の節句に食べられています。
関ヶ原の戦いの際に薩摩藩の島津義弘公が日持ちのする食糧として持参したのが始まりであると言われており、
保存性が高いことと、その腹持ちの良さから、薩摩では長く戦陣食として活用され、西郷隆盛も西南戦争で食べていたと言い伝えられています。
こうした背景から、男子が強くたくましく育つようにという願いを込めて、端午の節句に食べられるようになったそうです。

天文館 かご市ではメーカー各種のあく巻を取り扱っております。

また、かご市ネットショップでは、これらの単品商品はもちろん、お客様からの声にお応えして
逆瀬川商店のあくまき、3本・5本セットも販売中ですので、遠方にお住まいの方やまとめ買いしたい方、贈り物にされたい方はこちらもぜひご覧ください♪

あくまき3本・きなこ3袋セット
送料込/冷蔵便

あくまき5本・きなこ5袋セット
送料込/冷蔵便

鹿児島銘菓「あくまき」ぜひこの機会にお楽しみ下さい。

かご市ネットショップ

かご市ネットショップオープンキャンペーン開催中!!

かご市ネットショップ リニューアルキャンペーンとして、今だけ!1回のご注文で3,000円(税込)以上お買い上げの際に、6つの中からお選びいただける「鹿児島の味」を1つプレゼント!

嬉しいプレゼントキャンペーンです。この機会にぜひご注文ください♪
全国のみなさまからのご注文、お待ちしております!

キャンペーンの詳細はこちらから(かご市ネットショップに移動します)

チャレンジ商品(12月1日〜2月28日)をご紹介!

かご市では事業者の商品開発を支援する「チャレンジ商品」を取り扱っています。
12月1日から、かごしま市商工会、薩󠄀摩川内市商工会、かのや市商工会、あまみ商工会、天城町商工会、与論町商工会から11のチャレンジ商品が登場しています。
かご市で12月1日〜2月28日の期間、かご市で展示販売しておりますので、ぜひチェックをしてみてください。

チャレンジ商品の詳細はこちら

年末年始の営業のお知らせ

いつもかごしま特産品市場 かご市をご愛顧いただき、ありがとうございます。
本日は年末年始の営業についてご案内させていただきます。

当店の本年の営業は31日(木)16:30まで、初商いは1月2日からとなっております。

【年末・年始の営業スケジュール】
12月31日(木):9:30〜16:30
1月1日(金):店休日
1月2日(土):初商い

本年中の御愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、来年も引き続きお力添えいただきますようお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。

かご市ネットショップのお歳暮の受付は12月25日(金)まで!

いつもかごしま特産品市場 かご市をご愛顧をいただき、ありがとうございます。
さて、いよいよ今年も残り1週間を切りましたが、本日はネットショップのお歳暮の年内配送受付期限のお知らせです。
現在、かご市ネットショップではお歳暮のご注文を受け付けておりますが、お歳暮の受付は12月25日(金)までとさせていただきます。
かご市は年内は大晦日まで注文受付・商品発送を行っておりますが、年末・年始は荷物が多く配送が混み合うため、遅延する可能性があるためです。
お歳暮をご用命されるお客様はお早めのご注文をよろしくお願いいたします!

かご市ネットショップはこちら

「秘密のケンミンSHOW極」で「村山製油の黒豚みそ」をご紹介いただきました!

秘密のケンミンSHOW極 鹿児島の村山製油の黒豚みそ」

2020年11月18日放送の「秘密のケンミンSHOW極 日本全国びんかん ご飯のお供祭り」に当店が登場!
村山製油の黒豚みそをご紹介いただきました。

※撮影時のみマスクを外しています

「村山製油の黒豚みそ」は、かご市では鹿児島県民からNO1の人気を誇る豚味噌で、観光のお客様のお土産にも大人気の商品です!
この度リニューアルしたかご市ネットショップでもお取り寄せいただけますよ(^^)

かご市ネットショップ「豚みそ」コーナーはこちら