8/30(金)10時〜通常通り営業いたします
いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。
九州各地で猛威をふるった台風10号。皆様、お怪我や家屋への被害はなかったでしょうか?
天文館かご市は本日8/30(金)10時より通常通り営業いたします。
雨風、交通機関の乱れは残っていますので、かご市にお越しの際は
お怪我などされませんようどうぞお気をつけてお越しください。
いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。
九州各地で猛威をふるった台風10号。皆様、お怪我や家屋への被害はなかったでしょうか?
天文館かご市は本日8/30(金)10時より通常通り営業いたします。
雨風、交通機関の乱れは残っていますので、かご市にお越しの際は
お怪我などされませんようどうぞお気をつけてお越しください。
いつも天文館かご市をご利用いただき誠にありがとうございます。
台風接近の影響により、お客様と従業員の安全を考慮し、誠に勝手ながら下記の通り短縮営業・臨時休業をさせていただきます。
■短縮営業
2024年8月28日(水)14時閉店
■臨時休業日
2024年8月29日(木)終日休業
なお、8月30日(金)は状況を見て判断し、お知らせいたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お客様の安全を心よりお祈り申し上げます。
今後ともかごしま特産品市場をよろしくお願いいたします。
毎日暑い日が続きますね。
8月に入ったばかりですが、皆さま夏バテしてはいないでしょうか。
※5月のゴールデンウィークの時期の売り上げランキング・現場スタッフが実感!お客様に人気のお土産商品の集計結果を元にご紹介
10位…鹿児島ラーメン ラーメン小金太
9位…赤鶏さつまハラミ炭火焼
8位…鹿児島銘菓 雀の卵キューブパック
7位…鹿屋 ラ・エスプリ生ドレッシング
6位…鹿児島銘菓 両棒餅
5位…芋けんぴ(塩味)(バター味)
4位…奄美大島 黒糖菓子 まめぼっくり
3位…丸ボーロ
2位…鶏節
1位…鹿児島の郷土菓子 ひとくちげたんは
天文館で呑んだあとには「小金太ラーメン!」
いつも行列ができている店、鹿児島ラーメンの定番・名物ともいえる小金太ラーメンをご自宅でも!
お好きな具材をトッピングしてあの日の〆の1杯をお家でも再現してみて💁♀️🍜
鹿児島県産の赤鶏は麦を配合して飼育された、豊かな風味と柔らかさが特徴の鶏。
その赤鶏を塩や唐辛子で味付けしました。真空パックなので、常温で持ち帰ることができるうえに温めるだけの簡単調理で食べられて、本格的な味わいが楽しめるので大人気の一品です😊
鹿児島のなつかしお菓子「雀の卵」のまとめ買いキューブパックタイプ。「懐かしい!」「昔よく食べていた☺️」と買っていかれる方が多いようです。
いつ食べても変わらずおいしい。ばらまき土産にもよし!ご自分で全部食べるもよし♪
お子様のおやつにも。お酒のあてにも。お孫ちゃんと一緒にも♪珍々豆と併せての購入も人気のようです。
天文館かご市店頭でもネットショップでも大人気。鹿児島土産にドレッシング…?!と思われるかもしれませんが、
一度食べたらやみつきになる人続出のドレッシングなんです🤭こちらのドレッシング、驚くことに時間が経てば経つほど(賞味期限が近づけば近づくほど)熟成が進んでおいしいのだとか…!常連さんはたくさんストック・早めに購入して少し熟成させるのだそうです😳
サラダはもちろん、お肉にも。お料理のソースとしてお使いになられる方もいるとか…?
ぜひ一度お試しください。その後のストックにはネットショップが便利です。
鹿児島県の郷土菓子「両棒餅(じゃんぼもち)」。つきたてのお餅・団子に串を2本さして、とろっと甘い餡をかけたもの。
懐かしさとおいしさからついつい手にとって買ってしまう🤭!という人も多いとのこと。
天文館かご市では出来立てのものを数量限定で取り扱っています。(売り切れ御免)
消費期限がお店に並んで翌日までなので注意が必要ですが、5本入りで旅行中・宿泊先でのちょこっとお茶タイムにちょうど良いサイズです。
この甘じょっぱさに食べる手がとまらない…!
スタンドタイプ・チャック付きの袋で食べやすい、使いやすいことも好評です。
無添加おやつとして小さなお子様にも。お酒を飲まれる方の晩酌のお供にも人気だというこちらの商品。3種の味の中から塩味・バター味がランクインしました🙌
夏でも冬でも一年中!大人気の奄美大島のご当地黒糖菓子「まめぼっくり」です。
ピーナッツにキャラメリゼした黒糖がかかった、紅茶にもコーヒーにも、緑茶にも合う一品。
鹿児島土産として必要個数買うもよし(ばらまきお土産に🙆♀️)まとめて買って自分のティータイムに楽しむもよし🤭これがなんと、おいしすぎて手がとまらない…!
鹿児島の郷土菓子「げたんは」。手のひらサイズの三角の形が下駄の歯に似ていることからその名前がつきました。
たっぷりの黒糖がシミシミになっているのがおいしいポイント。ひとくちげたんはは、その名の通りひとくちでパクっと食べられるアイデア商品♪
200g以上入った大きな袋タイプもありますが、今回1位を獲得したのは53gの小さなパックに入ったもの。
おいしさはもちろん、ちょこちょことお配りできたり(ばらまきお土産に🙆♀️)、自分自身もお試しできる点から人気なのではと思っております!
皆さまも、お配りに!お試しに!小腹がすいたちょこっとおやつタイムに🥰どうぞお試しください♪
こちらの商品は天文館かご市で常時販売中!
(人気につき品切れしている場合にはご容赦ください)
ぜひ鹿児島の名物・お土産として参考にされてください。
天文館かご市はお盆期間中も営業し、皆さまのお越しをお待ちしております!
鹿児島のおいしい食品をたくさんの人にお届けします♪
※商品情報:2024年8月現在
いつもかごしま特産品市場 かご市をご愛顧いただきありがとうございます。
かご市の店頭イベントのお知らせです🙋♀️☘️
2024年8月9日(金)〜10日(土)は「徳之島町商工会」「天城町商工会」「伊仙町商工会」のみなさんがかご市店頭にイベント出展してくださる予定となっています。
黒糖や味噌豆、パパイヤ漬けやつわぶきの佃煮、よもぎ餅にマンゴーまで!
徳之島らしいアレコレを出品してくださる予定です🥰
県内に住んでいても、徳之島にはなかなか行く機会がないという方も今週の金土はぜひ天文館にお越しください😊
かご市で皆様のお越しをお待ちしております🌻☀️
かご市では、期間限定のテスト販売で、事業者の商品開発を支援する「チャレンジ商品」を取り扱っております。
令和6年第1期チャレンジ商品の販売期間は8月1日〜9月30日です。
今回はうなぎやカレー、小豆茶に紫やまいもそうめん。ティータイムにぴったりのブラウニーの販売です♪
期間中はかご市オンラインショップでも商品を販売しております。
鹿児島 天文館に足を運べないという方もお家で鹿児島らしい一品をお楽しみ下さい😋🙌
地元のイチオシ商品をぜひお試しいただき、皆様のお声をお聞かせ下さい。
いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。
天文館 かご市店舗では、2024年8月も3日・4日に5%OFFセールを開催予定です!
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF💁♀️🌻
(※2階の酒類・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)
鹿児島県内43市町村の特産品・お土産はぜひ天文館かご市でお買い求めください♪
みなさまのお越しをお待ちしております!
いつも特産品市場かご市をご愛顧いただき、ありがとうございます!
本日はかご市の店頭イベント出店のお知らせです。
2024年7月22日(月)〜24日(水)の3日間、天文館かご市店頭では、「かのや市商工会」会員の皆さんがフェアを開催予定です!
大隅産うなぎ、玄米茶・紅茶・煎茶、ゆで落花生等を出品いただく予定になっています。
大人気の「大隅産うなぎ」は超特大サイズ(無頭:200g)やお一人様サイズ(約80g)、160g 2尾セットで登場!
お好きなサイズ、グラム数のうなぎをお腹いっぱい食べられる量、お買い求めください😋♪
どうぞこの機会をお見逃しなく!
皆様のお越しをお待ちしております
いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。
天文館 かご市店舗では、2024年7月も6日・7日に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)
鹿児島県内43市町村の特産品・お土産はぜひかご市でお買い求めください♪
みなさまのお越しをお待ちしております!
いつもかごしま特産品市場をご愛顧いただきありがとうございます。
天文館 かご市店舗では、2024年6月も1日・2日に5%OFFセールを開催予定です。
いつも食べている・買っている、あの商品もこの商品も!レジにて5%OFF✨
(※2階の酒類・1日乗車券・ラピカは対象外ですのであらかじめご了承ください)
鹿児島県内43市町村の特産品・お土産はぜひかご市でお買い求めください♪
みなさまのお越しをお待ちしております!
5/23(木)~26(日)の4日間、天文館かご市2階にて、ジョージア国名誉領事館開所記念「ジョージアフェア」を開催します!
○ジョージアワイン:ジョージアはワイン発祥の地!
約8,000年前から伝わる粘土製容器でのワイン製造方法は、ユネスコの世界無形文化遺産です。
希少価値が高いジョージアワインは、雑味が少なく、健康や美容に良いポリフェノールがたっぷり含まれています。
○ジョージアのはちみつ:Tochinoshin Honey ACACIA
なんと、ジョージアはハチミツ発祥の地ともされているんです。
「ハチミツの女王」との名がつくアカシアハチミツは、クセが少なく、上品ですっきりとした甘さが特徴です。
天文館かご市2階へはレジ奥の階段を上がってお進みください。
ぜひこの機会に、ジョージアのワイン・ハチミツをお楽しみください💁♀️
皆様のお越しをお待ちしております♪